ノロウィルス(大部分が相当すると思われます)感染症
生食もの(二枚貝、刺身など)や、空気中のウィルスから(罹患者の嘔吐、便から空気中、接触)感染します。
2-3日の潜伏期間で感染します。
同居間の罹患者がいると、感染する場合が多いです
発熱+(咽頭症状)、吐き気・嘔吐、下痢症状がほとんどです。
2-3日は続くつらい症状ですが、合併症をおこす心配ありますので
受診をお勧めします。
脱水症、細菌感染症の合併も心配です。
基本は、食事を2-3食分止めて、イオン飲料などの水分補給をお勧めします。
過度の下痢止めは、体内へのウィルス貯留の点からもお勧めしません。
対症的に、吐き気止め、解熱剤、整腸剤を投与することが多いです
第1.3木曜日
午前中も診療いたします
9月より、
土曜日午後は、休診となりなりますのでよろしくお願いいたします
5月より土曜日の診察は12時30分までとなります。
夏期休診のお知らせ
8月11日木曜日から16日水曜日まで、お休みいたします。
17日木曜日午前から、診療いたします。よろしくお願いいたします